pianofisica

Mathematics & Physics, Maxima, a bit Python & Wolfram, and Arts

2020-01-01から1年間の記事一覧

Maximaで学ぶ確率・統計(モンテカルロ法)

数学の具体的な計算にMaximaを使って、数学もMaximaも同時に学んでしまいましょう。今回はMaximaを使った確率・統計の問題として、モンテカルロ法で円周率を求める問題を考えてみたいと思います。本記事のMaximaの学習事項としては、離散データの作成・処理…

Maximaで学ぶ確率・統計(ヒストグラムの作成)

数学の具体的な計算にMaximaを使って、数学もMaximaも同時に学んでしまいましょう。今回はMaximaを使った確率・統計の問題として、コイン投げでコインの表が出る事象のヒストグラムをみてみたいと思います。本記事のMaximaの学習事項としては、離散データの…

Maximaで学ぶ逐次代入法(データ点のプロット)

数学の具体的な計算にMaximaを使って、数学もMaximaも同時に学んでしまいましょう。今回はMaximaを使って数値計算における逐次代入法をみてみたいと思います。本記事のMaximaの学習事項としては離散データの作成・処理の方法、プロットの方法を学びます。た…

ピアノ演奏者のための無料楽譜リンク集:スカルラッティのソナタ集

ピアノ演奏者のための無料楽譜のリンク集を作成しました。本記事ではドメニコ・スカルラッティの鍵盤ソナタを取り上げています。IMSLP(国際楽譜ライブラリープロジェクト)のスカルラッティの作品一覧のページにリンクしています。imslp.org (adsbygoogle =…

日本の美術館51選・オンラインで鑑賞する各地の美術館の名品展

住んでいる場所が離れていたり、時間的な余裕がなかったりして、なかなか美術館を訪れることが難しい方も多いと思います(とくに本記事の執筆時にはCOVID-19が流行しており、人が密集するような状況や交通機関を利用した移動をなるべく控えることが推奨され…

教科書に載っている作品からはじめる美術入門

大人になってから美術に興味を持ち、美術を学び直したい!そんな方も多いのではないかと思います(かくいう本記事の執筆者もそのひとりです)。いまさら小学校の図画・工作の教科書を開こうとはなかなか思いませんが、中学校くらいの美術の教科書だったら、…

クラシック音楽のピアノ演奏家50人(生年順)

クラシック音楽のピアノ演奏家に関するリンク集を作成しました。 時代感覚がわかるようにマエストロの生年順に並べました。 本記事でとりあげているピアニストの選び方には偏りがあります。 追加のご指摘などいただければありがたいです。 すべて演奏者に関…

クラシック音楽の指揮者80人(生年順)

クラシック音楽の指揮者に関するリンク集を作成しました。 時代感覚がわかるようにマエストロの生年順に並べました。 本記事でとりあげている指揮者の選び方には偏りがあります。 追加のご指摘などいただければありがたいです。 すべて指揮者に関する解説記…

これであなたもクラシック通!聴いておきたい作曲家100人+楽器製作者1人(生年順)

クラシック音楽を語るうえでおさえておきたい作曲家を100人選んでみました。時代背景と音楽形式の関係がわかるように作曲家の生年順に並べています。時代区分はざっくりと参考程度に書いてあります。作曲家に関する簡単な紹介と代表曲の音源(YouTube)、作…

ピアノ演奏者のための無料楽譜リンク集:バイエル、ツェルニーからクラシックの定番曲、バルトークまで

ピアノ演奏者(初心者〜中級者)のための無料楽譜のリンク集を作成しました。主に音楽教室でよく取りあげられる練習曲、クラシック音楽の定番のレパートリー曲を集めています。すべてIMSLP(国際楽譜ライブラリープロジェクト)にリンクしています。imslp.or…

Maximaで学ぶシュレーディンガー方程式(1次元調和振動子)

物理学の具体的な計算にMaximaを使って、物理学もMaximaも同時に学んでしまいましょう。今回はMaximaを使ってシュレーディンガー方程式を解いてみたいと思います。シュレーディンガー方程式は量子力学の基礎方程式です。この記事で取り上げるのは1次元調和…

入力例で学ぶMaximaの使い方(応用:多項式の商と余り)

2つの多項式同士の割り算を考えたとき、それらの次数が低くて係数も簡単な場合には良いですが、一般にその商と余りを手計算で求めるのはあまり現実的ではありません。そこでMaximaなどの数式処理ソフトをコンピュータで利用する計算が大変役に立ちます。Max…

入力例で学ぶPython (SymPy) :直交多項式

数学の具体的な計算にPythonを使って、数学もPythonも同時に学んでしまいましょう。 Chebyshev多項式(チェビシェフ多項式) 具体例 直交性 Legendre多項式(ルジャンドル多項式) 具体例 直交性 Legendre陪関数(ルジャンドル陪関数) Hermite多項式(エル…

Python(SymPy)で微分方程式を解く(力学の問題を題材にして)

物理学の具体的な計算にPython(SymPy)を使って、物理学もPython(SymPy)も同時に学んでしまいましょう。今回はPythonの数式処理ライブラリであるSymPyを使って微分方程式を解きたいと思います。一般に、未知関数とその導関数を含んだ方程式を微分方程式と…

Python (SymPy) Programming for matrix calculations

Here I'd like to share how to deal with matrix calculation with Python (SymPy). For an introduction to how to use SymPy, seepianofisica.hatenablog.com Matri manipulation Input matrices Refer matrix elements Operations of matrices (Product,…

Python (SymPy) Programming for Symbolic Calculations (Basics)

Here I'd like to share how to use a Python library "SymPy", which is for symbolic formula manipulation. How to use SymPy Import SymPy library Addition, Subtraction, Multiplication and Division Modulo Type of values Power, Factorial, Double…

Python (SymPy) Programming for solving equations and number sequences

Here I'd like to share how to solve equations using Python, in particular "SymPy", a Python library for symbolic formula manipulation.In addition to (simultaneous) equations, I'd like to show you how to find a number sequence defined by a …

Use Maxima to find Laplacian in polar coordinates

Here I'd like to share how to find the Laplacian in polar coordinates with the help of Maxima. It also serves as a good exercise for learning how to use Maxima.Those who have learned electromagnetism, or quantum mechanics, would be familia…

Learn How to use Maxima through Examples (Basics)

Though it would be enjoyable to manipulate equations, more or less it sometimes falls into an unskilled work.To make your learning more efficient, it would be beneficial to let such tedious work be done by your computer.A well-known softwa…

入力例で学ぶPython (SymPy) の使い方(発展)

数学の具体的な計算にPythonを使って、数学もPythonも同時に学んでしまいましょう。本記事は、以前の記事pianofisica.hatenablog.comで学んだ内容の(数学的にもPython的にも)発展編です。今回はPython(SymPy)を使ってBernoulli多項式(ベルヌーイ多項式…

プライバシーポリシー